コンテンツ
教室案内
関塾の理念は「人から人への教育」です。
学力の向上だけでなく、生徒一人ひとりの人格教育も重視した総合的な指導を行っています。「志望校に合格したい」「学校の成績を上げたい」という目標を達成するのはもちろんのこと、学習習慣や生活習慣など、より将来的な視野に立ち、明日を担う個性豊かな人間を育むことを目指しています。
教室案内
こんにちは塾頭の宮野です
はじめましての方、お久しぶりですの方
こんにちは、塾頭の宮野と申します。
前回10周年の節目の年に一番校の運営を行い、また今回20周年の節目に一番校に戻って参りました。
思えば20年前、この場所に教室を構えた時にはまだスマホも無く、連絡は電話やFAXの時代でした。それから時が経ち、現在はLINEやメール中心となり時間の流れを感じます。当時の生徒はすでに30代半ばとなり中にはお子様もいるご家庭もあります。
私も若い世代の人たちに置いて行かれないようにように頑張っていきたいと思います。
成績や進路についてお悩みの方、ぜひ一度、Dr.関塾一番校にお越しください。
教室でお待ちしております!
定期テスト対策
一番校では、定期テスト前には対策を行います。
普段は英語や数学などを受講している生徒も、
テスト前に限り理科や社会など全教科の対策を行っています。
また、技能4教科があるときは問題集での対策も行います。
私立高校入試対策
一番校では、毎年1月後半~2月はじめの日曜日に都立高校を第一志望とする生徒を対象に、併願私立高校の入試対策を行います。
都立高校の入試問題には出題されない範囲を中心に学校別に対策を行います。
マークシートや、普段の都立対策では出てこない問題に戸惑いながらもがんばって問題を解いていました。
今年も併願校の合格率は100パーセントでした!!
都立高校入試推薦対策
一番校では都立高校の推薦入試を受験する生徒を対象として、面接練習と集団討論、小論文の練習を行います。
学校でも面接練習は行いますが、関塾では、会場の入り方、おじぎの仕方、座り方、しゃべり方、退室の仕方まで、全ての指導を行います。
集団討論については、複数人集り、実際と同じ形式で行い、本番に備えます。
また、面接での内容やPR、小論文の書き方など、推薦入試で必要な項目を授業時間以外で補っています。
都立高校入試対策
関塾では1月~2月の休みの日に、教室を開放して都立高校の受験対策を行っています。
普段の個別形式とは違い、集団形式の自由参加で各教科の重要項目の最終確認を行います。
特に入試前のこの時期は、理科や社会の語句の確認を行うと効果的です。
三者面談
関塾一番校では、6月と11月に受験生を対象とした三者面談を実施しております。
普段の授業の様子や家庭学習について保護者様と担当の教師を交えてお話します。
6月の面談では受験のカギを握る夏休みの過ごし方について、
11月の面談では残り3ヵ月後に迫った高校・中学受験について面談し、具体的な志望校を決めていきます。